練習内容
主な練習として、空手 等の道場と同様、
@ 基本稽古 (突き、蹴り、受け etc.)
A 型稽古
B フィジカルトレーニング
C ミット蹴り
D スパーリング
等を行なっていますが、文章・画像・動画 だけで、細かい部分まで説明することは 非常に困難 です。
練習内容について知りたい方は、見学・体験練習 に参加していただくのがベストだと思います。
武道・格闘技経験の有無は問いませんので、ぜひご参加ください。
「現在空手をやっているけど、蹴り技をさらに磨きたい!」 等、他武道との 掛け持ち もOKです。
※ ただし、所属道場の道場長にはきちんと許可を取っておいてください。

上の写真は、2013年3月のものです。
2016年2月以降は練習前に、転倒時のケガを防止するために ジョイントマット を敷きつめています。
試合で使用するのとほぼ同じもので、厚さが2cmあります。

また、2018年8月26日(日)より、練習拠点を野田中央会館(上の写真、動画)から 常設道場 に移しました。
これにより、練習開始までの時間短縮(床掃除とジョイントマットを敷く手間が無い)と、より効率的な練習
が可能となりました。



見学・体験練習 をご希望の方は、
必ず事前に こちら からご連絡ください。
大会や強化練習等で、通常の時間帯に練習を行わない日もあるからです。
練習内容 とは関係無いものもありますが、一部 YouTube に動画を載せています。
烈蹴会の 練習に対する考え方 等、詳しくは ブログ をご覧ください。
TOP